
さてWebデザインとフォトショップクイズの第5問で今週もこだわりについて問題を考えてみました。今回のテーマは高級感です。
高級感のデザインはゴージャスな金色
ダークトーンでまとめたプロツール的なもの
細部まで装飾を細かく程こしたもの
和風デザインや秘湯のデザインとか
ブランドショップも
あとはクラシックやビンテージ商品も高級感をデザインで表現できますね。
このように、高級感にも様々のカテゴリが存在しているのがわかります。
さて、高価な物を扱うという事で写真もそれなりに品質を求められますがみなさんはどのように扱っていますか?
それが、スマホで撮影された写真でも同じでうす。例えばインスタグラムのようなSNSは写真の品質がユーザーの評価(いいね等)に繋がっているのではないでしょうか?

この記事は、ちょっとした空き時間を活用してWebデザインの簡単な知識を身につける為に企画してみました。
Webデザインの勉強ってやろうと思ってもなかなか時間とれないですよね。
ご家庭の事情とか、なんだかんだでうまくいかなくて。
だから通勤時間、お昼休憩、トイレの中とか一人でスマホをポチポチできる時間でもお役に立てる環境を用意できればと思います。
「今勉強する時間が取りづらいけど、クイズやってたな。ちょっと勉強してみようかな」くらいでアクセスいただけばと思います。
Webデザインとフォトショップのクイズについて
1週目はクイズを1問出題します。
2週目は回答と次のクイズを1問出題します。
毎週1問づつ繰り返して、楽しく知識を身につけるのが目的です。
第5問
この写真は高層マンションの一室を撮影した物です。
6000万位のマンション(仮です)の一室を紹介するにはちょっと生々しい普通な写真です。
この写真をフォトショップのフィルター効果を使って高級感を高めるにはどうするか考えてください。
A.色相彩度の彩度を下げる
B.トーンカーブでコントラストを加える
第5問のヒント
写真の生々しさをいかに工夫して処理をすればいいかを考えると答えが出ると思います。
ヒントはインスタグラムです。といってもインスタグラムでアップされているフィルタ加工された写真はAとBの処理をしています。
さぁ、どちらが高級感を高めるのに適しているでしょうか?
第5問の解答を見てみよう!
正解はAです。

今回も見た目は分からないですが、こちらが正解の加工をした画像です。
明るさが無くなったので暖かみは減っていますが、少し彩度を落とす事で落ち着きや無機質な印象が加わりました。

それぞれを横並びにしてみました。
左が元画像で右が彩度を下げた画像です。こうしてみると変化が分かりますね。

diffcheckerを使って画像の差分データを確認してみました。ほんの微妙な調整なので目立ちにくいですが、色の変化が確認できました。
左の画像は真っ黒ですが、スマホで拡大してみてください。変化しているのが分かると思います。
画像の差分確認についてもう少し詳しく知っておきたい人はこちらの記事も参照してみてください。
修正箇所多すぎで混乱しない?差分確認はシンプルが売りのdiffcheckerがおすすめ!
さらに深堀解説

さらに、トーンカーブやレベル補正を加えて色味調整をして高級感を高めていきます。
結局は複数の調整をしないと高級な印象を作り込めないですが、色相彩度の調整が品質に一番影響されるのです。
ちょっとまめ知識

それぞれ調整はこの順番です。フィルターをかけた後にそれぞれマスク処理をしています。
フィルターにマスク処理を加えるやり方、ご存知でしたか?
この方法をマスターするとより芸術的というか、より印象的な色味を表現できます。
またレイヤーマスクの方法を詳しく知っておきたい人は、こちらの記事で紹介しています。
記事見出しは切り取り方法の紹介ですが、レイヤーマスク処理も見方よっては修正の効く切り取り方法です。
【未経験の人・初心者向け】photoshop(フォトショップ)の画像切り抜きツールを効率よく活用する方法
デザインのアドバイスがあればいいな
とお考えの人には、直接添削はできませんがデザインの勉強をtwitterの中でもアドバイスを発信しています。
どんな活動をしているのかは「新しいチャレンジ」の記事を確認してください。
さいごに
私の記事はヘタクソなので上手くノウハウを受け取ってもらえないかもですが、最後まで読んでいただいて感謝いたします。
時計は右手に付ける派のcoffeebreakの中の人(@ra_cer_X)です。
第4問の解答を公開しました!